- Newer: 2021-04-17 日立記録会(中学生)
- Older: 記録会参加者の皆さんへ
Home > 写真集 | 活動報告 > 2021-04-17 第1回日立記録会
2021-04-17 第1回日立記録会
   
“はい、立ってー。”
100m 。
オンニュアマァク、、
あれっ、からだが止まらない。
				先週の練習で教わったあのスタート動作。
				そうだね。わかっててもそうなっちゃうんだ。
				気持ちが逸って心が震えちゃうんだ。
				それでも次、ニ回目にはみんな落ち着いて集中した。
				…止まった。
セット、、
たった一回の練習のあと、いきなり今日は本番だ!! 
				“みんなぁ、緊張ってなんか ヤダよね。
				ドキドキするし。でも、それはいいことなんです。
				勝ちたいって気持ちの現れなんです。
				”ってコーチが言ってたね。
				あ〜でも、順番が近づいてきた。
				初めて陸上競技場でレースに出る子たちにとっては
				ウォームアップからアスリートビブス、腰ナンバー、
				整列から、それこそ何からなにやらだ(>_<)
BAAHN!(バァーン!)
でも、もう鳴ったらトラックの上。
				いま、主役は全力で飛び出す君たちだ!
				教わったとおりにまっすぐ走っていった。
				いいゾー、そこにいるのは もはや秒速の自分だ! 
				動け、からだ。走れ、手足を、めいっぱい使って。
”稲妻よ走れー‼︎”
1000m 。
スタート10分前ぇー。
来たるときを目前にして
				緊張がピークに達した子たちから出た言葉。
				この緊張から解放されたいとの思いが余って、
				いまここで空に雷鳴が轟けばレースが中止になる? 
				そうだよ、君たちが稲妻となって走ればいいんだよ。
スタート5分前ぇー。
空はまだ温かい、めいめいがそのときを見つめていました。
				体を動かしたり、動かさずにはいられなかったり、
				ただ静かに黙っていたり、口数が多くなったり。
				このあとトラックを2周半するんだ。
				ゴールはあそこ。ラスト1周の鐘が鳴る所さ。
				目標ペースを言ってみた。聞いてみた。
				どんなふうになるのかな。
				長距離のスタート位置では、
				選手たちは横に大きく広がって並ぶ。
				内側からのスタートは外から被せられちゃうの?
オンニュアマァク、、
そして一斉に、コースをとりに攻めるのだ。
				負けないのだ。
BAAHN!
駆け出した。自分との戦い、目標を捉えて前へ前へ。
				息が上がる。でも前へ。ハァー、ハァー、ハァー、ハァー、、、
佐藤 敏哉
   
 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            