- Newer: 2020-07-12 中学生練習会
- Older: 2020-07-11 練習会(中学生)
Home > 写真集 | 活動報告 > 2020-07-11 小学生練習会
2020-07-11 小学生練習会
   
お待たせしました‼︎
				雨で練習が出来ないことが多いこの季節、
				なんとか天気ももってくれてようやく今年度最初の練習になりました。
				よかったよかった(^^)
				
				マスクつけたり消毒したり集まっちゃいけないとか新型コロナウィルスの対策で、
				ずっと何もできないのかなとかいろいろと考えちゃったよ。
				でも今日みんなに会えたし、ほんと元気そうでなによりです。
				こっちもはりきってやらなきゃって思っちゃいました。
				気持ちが上向きになれないようなとき、
				あえて笑ってみたり負けないぞって思うことって意外と大事だったりするのかな。
				病気だって気からって言うしね。
ということで池の川。
				新しく入団したみんな、それに今年度も継続のおなじみの面々。
				4年生から6年生、大勢の日立陸上クラブの団員が集まりました。
				やっぱりこうして同じ場所に集まったのを見ると、
				去年まであたりまえだったことなんだけどって。
				その中にいて感じました、
				これがこれからくる新しいぼくらの日常、
				みんなの第一歩なのかなって。
				長いブランクがあったけど、焦らず基本をしっかりやっていきましょう。
そう言うぼくらコーチも改めてもう一度基本をなぞるようにして
				みんなにそれを伝えていたように見えました。
				スロースタートで慣らしてくって感じかな。
				これから練習、回を重ねながらその方法や内容を少しづつでも改善していければと思います。
				やっていく中でいい練習のアイデアが浮かんでこないかなぁなんて、
				前向きにやっていきましょう。
6年生にはお話ししました。
				練習は多くても週に一回しかありません。
				だからそれ以外の時間をどう過ごすかが大事。
				運動すること以外にも食べること、寝ることをはじめ、
				生活のいろんな場面で意識しましょうって。
				特にこういう状況ですから。
[黄昏のあんだー座スタンド(練習後のひとときのことです)]
				さっき子どもたちに話したこと、そのまま私たち大人にも当てはまるなって思いながら。
				ぼくも含めて大人たち(←コーチの面々のことです)
				けっこうみんなキツかったなって感想でした。
				息もつらいし、筋肉の具合もビミョーだし、体力、耐久性?落ちちゃったかな。
				徐々に慣らしていこうと思います。
				子どもたちよりこっちのが大変だったりして(^^;)
				
				佐藤 敏哉
   
 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            