- Newer: 2021-05-09 中学生練習会
- Older: 2021-05-08 練習会(中学生)
Home > 写真集 | 活動報告 > 2021-05-08 練習会(小学生)
2021-05-08 練習会(小学生)
   
ゴールデンウィークが明け、
				20℃くらいあってポカポカいい気持ち、
				太陽は変わらずぼくらを照らしてくれてる。
				大丈夫だよって言ってくれてるみたい。
				競技場では高校生たちもいて賑やかだね。
練習前には幅跳びのピットを準備したり、
				練習中にも道具を並べたりと、
				いろいろあるんだけど、
				自分からそれを手伝いたいって
				言ってくれる子が毎回いるんだよね(^^) 
				一緒に練習会をつくっていこうと 
				子どもたちなりに思ってくれてるのかなと
				感じる瞬間です。
				挨拶が上手くできる子もいれば、そうでなくても
				このような形で積極的な子たちもいるのです。
				それぞれの気持ちが表現されたものなのでしょう。
練習もみんなそれぞれに一生懸命やってます。
				そう感じる場面に今日はたくさん出会いました。
				いままでぼくが見えてなかっただけかもしれませんが(^^;
				例えばジャンプひとつとっても、
				こちらが意図した動きとは違うことをする子も、、
				多々います。
				でもそれはそれぞれの子たちが
				一生懸命やって出した結果。
				表現なのかもと一度こちらも受け止めて、
				そしゃくしてみようと思いました。
				こちらの指導がひとりよがりなものだったかもしれないし。
				今日を振り返り、常に謙虚に学ぶ姿勢を忘れずにいたい。
ただ、ひとつだけ言えるのは、
				いま目の前にいるこの子たちこそが
				疑いようもない事実であって、
				時として彼らは、コーチする側にとって
				かけがえのない先生となりうるのだと信じているから。
				情報だらけ、変化のスピードが高まり、
				正解とされるものがひとつではない昨今、
				世間では偉いとされる立場のおとなであっても
				正解をめぐって考えがばらけるほど。
				そんなだから、惑わされがちな受け手たちに
				あい対する者のひとりとして、
				自分の都合を押し付けることのないように。
佐藤 敏哉
   
 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            