Home > 写真集 | 活動報告 > 2017-12-09~10 全国小学生クロスカントリ-リレ-研修大会
		
		2017-12-09~10 全国小学生クロスカントリ-リレ-研修大会  
   
				6年ぶり出場の全国小学生クロスカントリーリレー研修大会。
				レース本番前日は長距離に対する研修、カップヌードル博物館でのマイカップヌードル作り。
				そして綺麗なホテルに泊まり、豪華なバイキングの夕食をたらふく食べた。
				そして迎えたレース本番当日。
				セッティングされたコースは、芝生に砂地に土。
				そして、スタートから500m地点の勾配のキツイ上り坂。
				そして小刻みなアップダウン。小学生には結構厳しい。
				(コーチは試走で息が上がった・・・。)
				そんな中選手達は本当によく走った。今出せる力を精一杯出し切り、
				前回の順位を上回る39位でのゴール。でも、悔しかったんだよなぁ~、
				同じ小学生に負けたことが。茨城じゃ、チャンピオンチームなのに・・・。
				それだけ全国にはすごい選手がたくさんいるんだよね。
				そんな選手達と一緒に走り、それを肌で感じたことは、いい経験になったと思う。
				そして、これからも陸上をやっていく上で(続けてくれるよね!?)、新たな目標が出来た。
				いつか、この選手達に勝つという目標がね。
				でも今がMAXじゃないんだよ。急がず、じっくりと。高校とか、大学とか、社会人とか、
				もっと先で十分。君たちはこれからなんだから、これから。
				だから、これからも小学生長距離の目標は、あくまでも県駅伝。
				これは変わらずやっていくよ。その過程で大阪に来れたらラッキーって気持ちでね。
				そして友好タイムトライアルに出場した、トウマとコナツ。
				円井コーチも言っていたけど、タイムトライアルとはいえ、非常にレベルの高いレース。
				一緒に元オリンピック選手の日清食品の諏訪コーチも走ってもらえるなんて、うらやましい。
				そんなレースで、トウマは常陸大宮からの好調さを維持し、今期一番の走りだったと思う。
				コナツは最近調子が上がらない中、粘って最後まで走り切った。
				ちょっと疲れが取れていない感じ。少しゆっくりして、徐々に調子を元に戻していこう。
				選手のみんな、お父さん・お母さんとコーチ達を大阪に連れて来てくれてありがとう!
				最後に、遠いところを応援に駆け付けてくれた保護者の皆さん、
				本当にありがとうございました。
				保護者の皆さんの熱い声援が、苦しみながらも走り切った選手達を後押しをしたんだと思います。
				選手達みんなを褒めてやって下さい。
				<おまけ>
				引率以外のコーチと応援の保護者の一部は、甲子園球場近くのやっこ旅館に宿泊。
				(高校野球の鹿児島代表の常宿だそうです。)
				私以外は大阪観光を満喫!私も行きたかった・・・。
				でもその代わりに、レース本番当日の早朝5:30に起床して、甲子園球場の周りを朝RUN。
				甲子園球場はデカいし、歴史を感じた。これだけでもいい観光になったなぁ~(笑)
				今度は野球観戦でも来たいなぁ~。
				阪神-巨人戦で、巨人の応援で(笑)
				もしくは、母校の甲子園出場の時にでも・・・。
				小林
				
   
 
		
			
				- 2017-12-12 (火) 14:41
- 写真集 | 活動報告
- 作成者:long jumper
Home > 写真集 | 活動報告 > 2017-12-09~10 全国小学生クロスカントリ-リレ-研修大会
	 
	Return to page top